イメージ画像

長者が平の写真

長者が平の写真

松山城登城ロープウェイが到着する、長者が平の写真です。

トイレ、コインロッカー、軽食飲食店、売店などがあります。

売店にある、「いよかんソフト」は人気商品です。

冬には、少し寒いかもしれませんが。

長者が平の登城口(のぼり側)出口付近に、俳句の投函箱があります。

俳句の町「松山」だけに、1枚持って、天守閣三階から、松山市内の眺望をみながら、・・・何か一句・・・お試しください。

タグ

堀之内公園よりの松山城

堀之内公園よりの松山城の写真

堀之内公園よりは、松山城二の丸庭園と松山城を一緒に眺めることができます。

松山城は木が茂ってしまったため、見えなくなってしまいましたが、松山城二の丸から頂上の松山城本丸に向かい、登り石垣が積まれています。

丁度、松山城二の丸に向かって、二の丸の左端と右端から、頂上まで続いているのです。

もし、見ることが出来たなら、かなり見栄えのする「観光資源」になることでしょう。

絶景かな、ライトアップ

日没から23時まで、松山城がライトアップされていますが、堀之内公園から眺める夜の松山城は絶景かな。

広い堀之内公園のあちこちにも、若いカップルがちらほら・・・。

夜間でも、西堀端側より車がはいりますので、たまには、車を止めて、ゆっくりと眺めてみるのも一考です。

しゃれた事をする、「松山市」に万歳!

松山城ライトアップの写真です。クリックすると拡大します。

タグ

西堀端よりの松山城

西堀端よりの松山城の写真

西堀端の堀之内側の歩道を歩いていると、丁度、堀之内公園入口のあたりで、松山城を見ることが出来ます。

かなり小さく見えるので、普段は気付かないぐらいです。

タグ



人気記事

最新情報

このページの先頭へ