イメージ画像

松山城石垣の石の産地

松山城の石垣の写真です。クリックすると拡大します。

松山城に来られた多くの方が興味を示す立派な石垣

松山城の本丸に近ずいてきて、最初に目にするのが立派な石垣です。

時折、石垣を見上げながら、「どこから持ってきたのかなー?などと言っている方もいらっしゃいます。」

この投稿の続きを読む »

タグ

松山城の松山という名前

松山総合公園から見た、松山城の写真です。クリックすると拡大します。

「松山」と呼ばれ始めたのは・・・

今でこそ愛媛県の県庁所在地のある松山市という名称が一般に知られているので、松山という名前は誰もが知るところですが、この「松山」という呼び名はいつ頃から、そう呼ばれるようになったのでしょうか。

実は、松山城の築城を始める以前は、松山という地名はこのあたりにはありませんでした。

この投稿の続きを読む »

タグ

松山城の築造場所決定

夕暮れの松山城の写真です。クリックすると拡大します

松山城が築造されたきっかけ

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで、加藤嘉明(よしあき)は徳川軍に属し、その功績として伊予国(いよのくに)のうちの半分を与えられました。

この投稿の続きを読む »

タグ



人気記事

最新情報

このページの先頭へ