東堀端よりの松山城
松山市役所前の東堀端沿いお堀側にある八股大明神(赤い鳥居がいっぱい並んでいますので、すぐにわかります)付近の歩道より、かすかに「松山城」の本丸本壇が覗いて見えます。
歩道沿いの樹木が茂っていると見えにくいのですががよく見えるポイントがあります。
是非、探してみてください。
タグ
2011/11/18 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:秋の松山城
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ
人気記事
最新情報
- 十三代目・松平定通
- 松山藩の名君、松平定通の行った倹約の励行
- 松山城の歴史
- 松山城の築城までの経緯
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(2/2)
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(1/2)
- 十六代目・松平定昭
- 十六代目・松平定昭の時代
- 十五代目・松平勝成
- 十五代目・松平勝成の時代
- 十四代目・松平勝善
- 十四代目・松平勝善の時代
- 十三代目・松平定通
- 十三代目・松平定通の時代
- 十二代目・松平貞則
- 十二代目・松平定則の時代
- 十一代目、松平定国
- 十一代目・松平定国の時代