イメージ画像

松山城県庁裏登城道

松山城県庁裏登城道の写真

この道は、松山城二の丸庭園の登り口より左手に登って行き、長者が平まで続く登城道です。

この道を登ってゆくと、ところどころに、松山城二の丸から松山城本丸まで続いている、登り石垣を見ることができます。

この石垣が、江戸時代に積まれた事を考えると、なにか、感心してしまいます。

エジプトのピラミッドほどではないにせよ、松山城二の丸の平野部分から、標高約130mにある松山城本丸まで、延々と積まれている登り石垣です。

今は、木が茂り、その全貌を望むことはかないませんが、もし、見ることができたなら、かなり立派な構造物なのではないでしょうか。

昔ですから、当然人力で積んだのでしょうが、大したものです。





タグ

トラックバック&コメント

コメントをどうぞ

人気記事

最新情報

このページの先頭へ