イメージ画像

松山城黒門口登城道

黒門口登城道は、松山城二ノ丸庭園の左手より登り始める登城道です。

黒門口登城道の登城口付近は立派な石垣で囲まれています。

その石垣の中を縫うような形で、案内をたどり歩いてゆくと、登城道の登り口に着きます。

登城道を登ってゆくと、時折、登り手左側に長い石垣の見える場所があります。

これは、丁度、松山城県庁裏登城道と黒門口登城道の間に挟まれるようにして、松山城二ノ丸から頂上の本丸まで続く登り石垣の一部です。

たまにですが、すこし、登城道を左にそれて散策してみることが有ります。

案外、ちゃんとした石垣が残っているのが何故かしら、うれしくなります。

黒門口登城道の良い所といえば、登り坂を登って行き、大手門跡に近ずいてきた頃、見え始める石垣たちの様子を眺められることです。

森を抜けて、お城に到着・・・みたいな感じが得られるので、私は、黒門口登城道も大好きです。





タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

人気記事

最新情報

このページの先頭へ