小天守・南・北櫓の写真
小天守と北櫓から望める大天守
松山城は、本丸奥の天守曲輪(てんしゅぐるわ)が一周できます。
本丸本壇の1階を1周
松山城本丸本檀で城建物内に入ると、大天守一階、玄関多聞櫓(たもんやぐら)、北櫓、十間廊下、南櫓、多聞櫓、小天守、大天守一階と、建物内が一周できます。
いろいろな展示品が並んでいるのもいいのですが、ここでのおすすめは、小天守と北櫓から望める大天守です。
特に、小天守からは、すぐそこに大天守が見えるので、素通りするのは、とてももったいないです。
また、小天守と北櫓どちらからも、城外を眺めることができます。
ちょっと、変わった感じに見えるので、とても面白いです。
どちらも、急な階段を登らなければなりませんが、それも一行です。
タグ
2011/11/24 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:松山城写真館
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ
人気記事
最新情報
- 十三代目・松平定通
- 松山藩の名君、松平定通の行った倹約の励行
- 松山城の歴史
- 松山城の築城までの経緯
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(2/2)
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(1/2)
- 十六代目・松平定昭
- 十六代目・松平定昭の時代
- 十五代目・松平勝成
- 十五代目・松平勝成の時代
- 十四代目・松平勝善
- 十四代目・松平勝善の時代
- 十三代目・松平定通
- 十三代目・松平定通の時代
- 十二代目・松平貞則
- 十二代目・松平定則の時代
- 十一代目、松平定国
- 十一代目・松平定国の時代