本丸本壇一階の写真
松山城本丸本壇一階の写真
松山城本丸本壇の一階には、いろいろな展示物が並んでいます。
年に何度か、中に入ってみるのですが、よく「長持」のところで立ち止まっている人を見かけます。
理由はわかっています。
長持ちに描いてある模様があの「水戸黄門」で有名な三つ葉葵だからです。
多分、皆さん、なぜ、松山城が三つ葉葵の紋様なのだろうと思っておられるのでしょう。
松山城を築城したのは、加藤嘉明ですが、実際に長きにわたり城主を務めたのは、松平家です。
実は、この、松山城の城主を務めた松平家が、徳川家康の親戚にあたるからなのです。
タグ
2011/12/03 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:松山城写真館
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ
人気記事
最新情報
- 十三代目・松平定通
- 松山藩の名君、松平定通の行った倹約の励行
- 松山城の歴史
- 松山城の築城までの経緯
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(2/2)
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(1/2)
- 十六代目・松平定昭
- 十六代目・松平定昭の時代
- 十五代目・松平勝成
- 十五代目・松平勝成の時代
- 十四代目・松平勝善
- 十四代目・松平勝善の時代
- 十三代目・松平定通
- 十三代目・松平定通の時代
- 十二代目・松平貞則
- 十二代目・松平定則の時代
- 十一代目、松平定国
- 十一代目・松平定国の時代