ドラマ館オープン
「坂の上の雲」のまち松山-スペシャルドラマ館リニューアルオープン中
2009年より、本木雅弘、阿部寛らの出演によります、NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」が、1部・2部・3部と、3年がかりで放送されています。
「坂の上の雲」
「坂の上の雲」は、確か私が学生の頃に出版された本(小説)で、当時あまり読書もすきではなかった私が、何故かしら、買って読んだ小説でもあります。
出版当時、はでな宣伝でもあったのでしょうか?、なぜ買ったのかは思い出せません。
私の個人的な考えで説明しますと、このドラマは、江戸時代末期~明治時代初期から松山で生まれ育った、秋山兄弟と正岡子規が、江戸時代の身分制度などと格闘しつつも、ある意味で立身出世を果たしてゆくさまを司馬 遼太郎という小説家が描き上げた話をドラマ化したものです。
おりしも、時を同じくして明治38年の日本海海戦へ突き進んでゆく日本という国の姿と、3人の生き様をだぶらせながら、小説が描かれており、ドラマも第3部で佳境に入ってきます。
ドラマ「坂の上の雲」の最終章となる第3部
そのドラマの最終章となる第3部が、平成23年12月4日よりNHKで放送されます。
「坂の上の雲」のまち松山-スペシャルドラマ館は、ドラマのストーリーにもとづく、明治・松山の魅力体感空間を展示しており、ドラマの衣装、小道具、映像に加えて最新の技術を駆使するなどして、ドラマの世界を感じさせる展示空間を再現しているそうです。
お得な、ドラマ館観覧券、入館記念品引換券、松山城行きロープウェイ・リフト往復券、松山城閣観覧券の4点セット券もありますので、お越しの際には、是非、いかがでしょう。
場所は、松山城登山ロープウェイ乗り場の2階です。
NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」の第3部の放送内容
ここで、NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」の第3部の放送内容をお伝えします。
【総合】
12月 4日(日)19:30~21:00 第10回「旅順総攻撃」
12月11日(日)19:30~21:00 第11回「二〇三高地」
12月18日(日)19:30~21:00 第12回「敵艦見ゆ」
12月25日(日)19:30~21:00 第13回「日本海海戦」
【BSプレミアム】
12月 4日(日)18:00~19:30 第10回「旅順総攻撃」
12月11日(日)18:00~19:30 第11回「二〇三高地」
12月18日(日)18:00~19:30 第12回「敵艦見ゆ」
12月25日(日)18:00~19:30 第13回「日本海海戦」
尚、ドラマの全貌は次のようになっています。
第1部
第1回:少年の国
第2回:青雲
第3回:国家鳴動
第4回:日清開戦
第5回:留学生
第2部
第6回:日英同盟
第7回:子規、逝く
第8回:日露開戦
第9回:広瀬、死す
第3部
第10回:旅順総攻撃
第11回:二〇三高地
第12回:敵艦見ゆ
最終回:日本海海戦
乞う御期待ください。
タグ
2011/11/09 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:坂の上の雲
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ
人気記事
最新情報
- 十三代目・松平定通
- 松山藩の名君、松平定通の行った倹約の励行
- 松山城の歴史
- 松山城の築城までの経緯
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(2/2)
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(1/2)
- 十六代目・松平定昭
- 十六代目・松平定昭の時代
- 十五代目・松平勝成
- 十五代目・松平勝成の時代
- 十四代目・松平勝善
- 十四代目・松平勝善の時代
- 十三代目・松平定通
- 十三代目・松平定通の時代
- 十二代目・松平貞則
- 十二代目・松平定則の時代
- 十一代目、松平定国
- 十一代目・松平定国の時代