JR松山駅より電車で
JR松山駅より電車で松山城まで
最近、JR松山駅より電車で松山城に来られる方が増えている気がします。
最近の省エネ・エコ旅行みたいな流れでしょうか、JR松山駅よりの市内電車で、学生っぽい方や、外人さんっぽい?方などと乗り合わせると、私と同じように、松山城を見に行く人だった・・・という事がよくあります。
JR松山駅のまん前にある、市内電車乗り場
1箇月に1回くらいは松山城へ行くのですが、最近は、車ではなく電車に乗ってJR松山駅まで行き、その後市内電車で松山城へ行くようにしています。
車で行けば、松山城の麓まで、すぐに着くのですが、なんか・・・・味気ないのです。
便利さと引き換えに、「まだかなー・・・」などと、わくわくする気持ちや、城山周辺の景色を楽しむ「余裕・・・みたいな」気持ちを捨てているような気がし始めたからです。
なにより増して、自分が子供のころに、旧国鉄で松山駅に来て、そこから電車に乗って松山城に言った記憶が鮮明に残っているため、それを再現したいだけなのかもしれません。
さて、JR松山駅から市内電車で松山城に行くには・・・。
まず、JR松山駅のまん前に伊予鉄道の市内電車の乗り場があります。
JR松山駅の改札を出て、駅舎を出たらすぐに左に曲がります・・・、
駅前のロータリーに沿って歩道をやや右手の方へ・・・そして、道なりに歩いて行くと、目の前に地下道の入口が現れます。
ここには、運が良ければ、天気のいい日には、「マドンナ」が立っています。
何かを配っているような気がするのですが・・・、恥ずかしくて、いつも近寄れません。
その前方の、大きな通りの中央分離体の中に、伊予鉄道市内電車のJR松山駅乗り場があります。
ここで、市内電車を待ちます。
JR松山駅から大街道駅まで、そして、松山城ロープウェイ乗り場へ
ここで、「⑤番:道後温泉」行きに乗り、約10分くらい乗ったあと、「大街道駅」で下りれば、そこが、松山城ロープウェイ街の入口です。
大街道駅も大きな道路の中央分離帯にあります。進行方向に向かって左手が松山城ロープウェイ街の入口です。
市内電車を下りたあとは、松山城ロープウェイ街をゆっくり散策しながら、・・・松山城ロープウェイ乗り場を目指します。
大街道駅から、松山城ロープウェイ乗り場までは、約400mです。
ちなみに、この大街道駅から、NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」で有名な、「坂の上の雲ミュージアム」までは、約250m位です。
お時間のある方は、是非、どうぞ。
電車がお好きな方は、坊っちゃん列車でどうぞ
すでに、ご存知かもしれませんが、伊予鉄道の市内電車には、「坊っちゃん列車」が走っています。
乗るときに乗車券を購入できますので、是非、乗ってみてください。
なんか・・・明治時代にかえったような気分になれます。
市内電車と坊っちゃん列車の時刻表、そして運賃など
市内電車と坊っちゃん列車の時刻表です。(平成23年12月時点です。)
市内電車と坊っちゃん列車の運賃です。(平成23年12月時点です。)
市内電車と坊っちゃん列車の走るコースです。(平成23年12月時点です。)
JR松山駅から、大街道駅までだけを表していますが、坊っちゃん列車は、大街道駅で降りなければ、道後温泉駅まで行けます。
伊鉄道JR松山駅前駅・大街道駅の場所と周辺の地図
タグ
2011/12/16 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:アクセス・駐車場
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ
人気記事
最新情報
- 十三代目・松平定通
- 松山藩の名君、松平定通の行った倹約の励行
- 松山城の歴史
- 松山城の築城までの経緯
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(2/2)
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(1/2)
- 十六代目・松平定昭
- 十六代目・松平定昭の時代
- 十五代目・松平勝成
- 十五代目・松平勝成の時代
- 十四代目・松平勝善
- 十四代目・松平勝善の時代
- 十三代目・松平定通
- 十三代目・松平定通の時代
- 十二代目・松平貞則
- 十二代目・松平定則の時代
- 十一代目、松平定国
- 十一代目・松平定国の時代