よしあきくんのご紹介
松山城のゆるキャラ、「よしあきくん」のご紹介
松山城では、松山城のマスコットである「よしあきくん」人形が登城者のみなさんをお待ちしています。
また、時折、動く「よしあきくん」も本丸に登場します。
なかなか会えない、動く「よしあきくん」
残念ながら、私は1回しか出会ったことがないのですが、最近、現れる日がわかるカレンダーを見つけましたので、今度は、会える日に行ってみようと思っています。
カレンダーは、このページの最後でご紹介いたしますので、まずは、「よしあきくん」のご紹介から。
「よしあきくん」は2002年、松山城築城400年祭にあわせてデザインされた松山城のマスコットキャラクターです。
名前の「よしあきくん」は松山城の初代城主である、加藤嘉明(よしあき)にちなんで名付けられました。
天守閣前に設置してある「よしあきくん」人形については、特に観光客の方々に人気があり、いつ行っても、だいたい誰かが写真を撮っています。
松山城をバックに「よしあきくん」と一緒に撮影できるこの場所は、代表的な記念撮影スポットとなっているみたいです。
松山城を管理している、松山城総合事務所さんによると、置物人形だけで、これだけ喜んで頂けるのであれば、 それが動き出せばもっと多くのお客様に喜んでもらえるのではないかという思いより、動く「よしあきくん」が誕生したそうです。
松山城のゆるキャラ、「よしあきくん」のいろいろな写真
「よしあきくん」のデザインが決まった時に、2体作製された置物の「よしあきくん」人形は、現在も天守閣本檀の入場口手前と、ロープウェイ東雲口駅舎の3階に設置してあります。
そして、動く「よしあきくん」は、時折、松山城の本丸に現れ、散歩をしながら来城者の皆さんに挨拶をしています。
あと、「よしあきくん」は、松山城の本丸を時々散歩する以外にも、松山城以外で実施され る各種イベントなどにも、松山城のセールスマンとして出張しています。
他のところに行っても、松山城のPRに努め、一人でも多くの方に松山城に興味を持って頂けるように活動を続けているとの事です。
松山城のゆるキャラ、「よしあきくん」の本丸登場予定日
松山城総合事務所さんによると、「よしあきくん」は、土・日・祝日の10時半頃から30分程度、本丸の広場に登場予定だそうです。
そして、本丸に登場した祭には、松山城にお越し頂いた お客様に対する記念撮影サービスなどを行なっているそうです。
松山城総合事務所さんの言葉をかりますと、「よしあきくんはときどき本丸広場周辺をお散歩しています。こちらにスケジュールを掲載しますので、ぜひ遊びにきてくださいね。!」との事です。
松山城総合事務所さんによる、「よしあきくん」のお散歩予定です。
※ この予定表は、「よしあきくん」を応援するために、松山城総合事務所さんのサイトよりお借りしていますが、松山城総合事務所様よりクレームがあった場合にはただちに消去いたします。
※場合により時間が前後することや中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。との事です。
※ 松山城総合事務所様へ、「よしあきくん」を応援するために、上記カレンダーをお借りしています。支障がございましたら、直ちに消去いたします。
これからも、頑張れ!よしあきくん
タグ
2011/12/24 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:基本情報
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ
人気記事
最新情報
- 十三代目・松平定通
- 松山藩の名君、松平定通の行った倹約の励行
- 松山城の歴史
- 松山城の築城までの経緯
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(2/2)
- 松山城の歴史
- 松山城の完成、改築そして炎上と復興の歴史(1/2)
- 十六代目・松平定昭
- 十六代目・松平定昭の時代
- 十五代目・松平勝成
- 十五代目・松平勝成の時代
- 十四代目・松平勝善
- 十四代目・松平勝善の時代
- 十三代目・松平定通
- 十三代目・松平定通の時代
- 十二代目・松平貞則
- 十二代目・松平定則の時代
- 十一代目、松平定国
- 十一代目・松平定国の時代